力みを手放すこと
最近書きたいことが色々ありすぎて、結局、まとまらず、かけていない。笑
最近、すこーしずつピンチャの土台の感覚がわかってきました。
先生に教えていただいた床についている肘下の四角形と肩甲骨の間の部分が台形のような土台になって、その上に骨盤を載せて行くような感覚。
あ、これか!とわかった感覚があったのだけど、昨日はあれ?あの感覚は?と安定しない。
力みに気づかせていただき、抜いたら少しまた安定。
力を抜くことは、入れることよりも難しい。
なかなかすーっといかないところが面白い。 日常もアーサナもすこーしずつ。
前に進んでいないように感じても、日々練習していれば確実に前に進んでいる。
大きな安心感の中での練習。
明日から3日間はレディースホリデーでアーサナはお休み。本当は練習に行きたい。笑
だけど、お休みする練習をする、リラックスする練習をする、その時間の集中力を今しなければならない他のことや瞑想、学習に使う日。執着しない練習や視野を広げる練習の日でもある。
なのでしっかりお休みします。
少しずつ夜に開催させていただいているアシュタンガヨガビギナーに参加くださる方も増えてきました。
明日は新しく始める方が2人きてくださる予定。明日のレッスンも楽しみ😊
0コメント