大切にしていること

私はきてくださる生徒さんが、ヨガという道具を使って日常で幸せを感じる時間を増やすお手伝いができたら良いなと思ってヨガを伝えています。

そのために、アーサナプラクティスとヨガ哲学の両方を同じくらい大切に思っています。

ポーズの練習をすることは自分が安心で満ちている存在であるという事実を体験させてくれる。

ヨガの教えはアーサナでの体験を知識として教えてくれて、日常と結びつけてくれる。

アーサナを練習して、なんかスッキリした!だけでももちろんOK!

だけど、練習している中での体験を知識として見えたら、世界の美しさがより鮮明に見える。

日常がより楽しくなる。

それは先生方が丁寧にゆっくりと教えてくれ、体験させてくれたこと。

ヨガはそんな大切なことを教えてくれる道具だと思うから、

アーサナクラスとヨガ哲学クラスの両方を開催しています。

アーサナを練習するから、ヨガの教えをマットの上で模擬体験できる。

それが日常とも結びつく。

教えを学ぶからマットの上での練習が自分を知る道具になり、だんだんと自分のありのままを受け入れられるようになっていく。

ヨガという素晴らしい道具を使って幸せを感じる時間を増やすお手伝いをできたら良いなと思って、ヨガを伝えています。


ヨガに興味を持ってくれた方はまずはビギナークラスに参加してみてください。

普段アーサナを練習していて日常とのつながりを感じたい方はヨガ哲学クラスに参加してみるのもオススメです!

両方程よく取り入れたクラスは、朝のフローヨガとアシュタンガヨガビギナークラスです😊



YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000