セルフプラクティスとシャバーサナ

今日は自宅でプライマリー。

いつもと同じ6:40くらいからの練習をすることをきめて、いつも通りに起床。

ブログも、練習後に書くと決めて今書いてます。

これはできたこと。

昨日は今日がセルフプラクティスだということと、プライマリーということもあって、

誘惑に負けて、夜22時くらいに食べてしまいました。笑


ほぼ野菜しか入れてないからか、すごく体が重いということはないけれど、胃のなかにまだ食べ物が残っている感で、呼吸は深くにまでは入らなくて、呼吸の心地よさはあまり感じられず、

体が重くて、カムアップは断念してしまうという自分に甘い私。

だけど、体が重いぶん、重心は安定していて、ウバヤパーダングシュターサナとか、ウールドゥバムカパスチモッタナーサナとかはやりやすかった。


良い面と悪い面の両方があって、

夜遅くに食べるのは悪いこと。という固定概念ができていたことにも気づけました。


自宅での練習ということもあり、シャバーサナはお布団の中で。

気持ち良すぎて1時間くらいシャバーサナ。


アシュタンガヨガの練習はシャバーサナのためにあるとも言われるけれど、それをとても体感できた日。普段の練習の中でもシャバーサナをもう少し大切にしようと思えた日。


今日はこの後、久しぶりにレスペランスさんのお手伝いして、ホットヨガのレッスンして、

夜はアシュタンガのクラス😊


みなさまも良い1日をお過ごしください✨また明日。



YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000