朝ヨガ、自然から学ぶこと
今日は土曜日、外での朝ヨガの日です!
5月に始めたばかりの頃は、10度を下回るくらい寒かったのに、
朝6:30でも18度近くあり、とっても暖かい✨
草木の色、気温、虫や動物などの自然から季節の変化を感じられるのも外でのヨガの醍醐味。
今日もチャレンジポーズでバッカーサナやったよ😊
難しそうに見えるけれど、やってみると意外と出来たという方も。
難しそうに見えるけれど、コツを教えてもらってやってみたら、
すぐにはできないかもしれないけれど、意外とできるようになっていくことって
日常でも多いんじゃないかなと思ったりします。
そんなことをチャレンジポーズは体感させてくれますよね。
すぐにできる方も、中にはいたりします😆
朝ヨガのクラスの中でも、ヨガ哲学を交えたお話をクラスの前後にしています。
今日は受け入れること(クシャマー)についてお話させていただきました。
ヨガの教えにある、受け入れる、許すという教えについて実際の今日の私の
日常の例からお伝えさせていただきました。
自分が自分を受け入れることも大切だし、
自分が受け入れてもらいたいのと同じように、相手も受け入れてもらいたい。
自分も相手も、少しずつ受け入れられるようになると、受け入れられるようになった分だけ幸せを感じられる時間も増えるんじゃないかなと思ったりします。
全部を受け入れてくれている自然はそんなことをリマインドさせてくれる。
最後のシャバーサナも日向ぼっこみたいポカポカな日でした☀️
今日も一日自分も周りも、まるっと受け入れて、HAPPYにお過ごしください✨
また明日😊
0コメント