【アシュタンガヨガ】

今日の朝は昨日、寝るのが遅くなってしまい、朝いつも通りの時間に目は覚めたものの、コーヒーを飲んでも全く眠気が覚めずボーッとしていました。


ボーッとしながらも、いつも通り準備して練習には行くのですが、自転車に乗ってシャラに行く途中に普通なら寝る選択をする人が多いのかななんて思ったりしながら、でも私の中に休んで眠るという選択肢は今は全くなくって、なんでなのかなと考えてました。


これって、Netflixとかでドラマの続きが観たくて眠くても起きてる状態と一緒なのかなというのが、私の結論。


AYSでアシュタンガヨガを朝練習して、体も心も良い方向に成長しているのを自分で実感していて、

これを続けていった未来に自分がどんなふうになっていくのか、自分の成長ドラマの続きが観たい感覚。

でも、ボーッとしている時って、余計な力も抜けて、他のこと考える力もないから一つのことにいつも以上に集中できて、そして練習していくうちに目も覚めてきて、さらに集中。


よくやる気がない時のモチベーションのあげ方などが、自己啓発本とか、SNSとかでも上がったりしてますが、

やる気を出すには、行動するのが一番で、行動してたら、やる気も湧いてくる。

アシュタンガヨガを練習していると少しずつ行動型になっていくのにはそんな理由もあるんじゃないかなと思ったり。


そして、何かに一生懸命になることって、大人になると少なくなるけれど、1日の中で1〜2時間でも目標に向かって、没頭して一生懸命になる時間ってすごく人生の充実感をアップさせるななんて思ったり。今日もたくさんの恩恵から始まる1日でした。


あさこ先生のvedaクラスも忘れてしまいがちな大切なことをリマインドしてくださり、無知を少しずつ落としてくれる大切な時間。今まで学んできた教えの理解をより、深めてくださる。

今日も心にスーッと入ってきました。



昨日の反省を生かして今日は早く寝ます。


アシュタンガヨガビギナークラス、明日の夜19時から開催です。一緒に成長を楽しみましょう✨

お待ちしてます。


良い夜をお過ごしください。また明日。


おやすみなさい🌙




YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000