左右差について
程度の差はあっても、誰にでもある左右の差。
私は、右の股関節が左よりも硬いです。
左右さがある場合、できる方、柔らかい方をより深めてばかりいると、左右の差は大きくなっていってしまい、歪みを助長させてしまいます。
やった方が良いのは、柔らかい方は適度にやり、硬い方を深めていくこと。
知識としては知っていたけれど、自分の練習には落とし込めていなかったなというのが最近の練習で指導していただく中での気づき。
皆さんはどんな左右差がありますか?
程度の差はあっても、誰にでもある左右の差。
私は、右の股関節が左よりも硬いです。
左右さがある場合、できる方、柔らかい方をより深めてばかりいると、左右の差は大きくなっていってしまい、歪みを助長させてしまいます。
やった方が良いのは、柔らかい方は適度にやり、硬い方を深めていくこと。
知識としては知っていたけれど、自分の練習には落とし込めていなかったなというのが最近の練習で指導していただく中での気づき。
皆さんはどんな左右差がありますか?
YUKO SATO
YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´
ヨガを道具に楽しみながら成長していく。
アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。
日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。
0コメント