目標を持つこと
今日は、9月のアシュタンガヨガギャザリングでセカンドレッドに出ることを目標にレッドクラスを意識して練習しました。
アーサナをすることが目的ではないけれど、アシュタンガヨガには誰にでもラストポーズ(課題ポーズ)があり、それを超えていくことを目標に全力で動くことも、
日常の中で目標に向かって全力で動く練習にもなるのかなと思ったりしています。
今の私は、夜のヨガクラスや、朝ヨガクラスを通して、アシュタンガヨガや、ヨガを始める人を増やすこと、きてくれた方が、体も心もより快適に過ごすお手伝いをすることが日常の中での目標なので、すぐに色々なところに飛んでいく思考を目標一点に定めて練習をしたい時期のようです。
練習後は、vedaクラスに参加。
何度も読んで、何度も聞いても、すぐに忘れてしまう大切なことをまた思い出せました😌
祈りとしてヨガを行ったり、調和を選ぶ練習として行ったり、体の状態を知るために行ったり、整えるために行ったり、
自分で体の状態や心の状態に合わせて、自分で何を練習するのか選べるのも、アシュタンガヨガの魅力だなと思います。
明日も練習も仕事もクラスも、関わる全ての方々から学びながら、楽しみます。
おやすみなさい🌙
また明日。
0コメント