サットサンガ
昨日はブログを書いたものの、なんとなく自分の中でしっくりこなくて、消してしまいました。
完璧を求める癖がまた出てきているようです。笑
昨日のアシュタンガヨガビギナークラスでは、レッスン前に食事の話から、アシュタンガヨガと日常のつながりについてお話を少ししました。
食事時間や量、質はアシュタンガヨガの練習において、欠かせないものだなと感じています。
今も少しずつ試行錯誤の繰り返し中です。
そして今日は朝ヨガ&ゴミ拾い。
ゴミを拾っている間はヨガの話をすることも多く、サットサンガ(お互いを向上させていくための有意義なお話会)の時間に自然となっています。
それぞれの、ヨガのちょっとした疑問の解決の場にもなっているような気がします😊
自分が知らないことは周りの人が教えてくれて、他の人が知らないことは自分が知っている。
以前哲学の先生が、「映画で、完璧な容姿で完璧な知能を持っている人が、完璧なパートナーをもらい、完璧な子供がいて、ずっと平和な人生を送って死ぬ。という映画があったら観に行く?楽しくないよね?だから、みんな完璧じゃないところがいい」という内容のことをおっしゃっていたのですが、
完璧じゃないから、いろんな人から学べる。
試練があるから、人生豊かになる。
今日も色々な学びがあった一日。
良い夜をお過ごしください。
また明日〜。
0コメント