心地よい選択をすること
アシュタンガヨガを練習していくと、自分の心や体の心地悪さに敏感に気づけるようになっていくような気がします。
それは練習の中で、その日、その時で呼吸を心地よくする練習をしていたり、体が心地よいところを探したりするからなのだと思う。
例えば、自分の気持ちに正直になっていない心地悪さだったり、誰かを傷つけた心地悪さだったり、
そういうのがあると、瞑想やアーサナを練習していると違和感として感じられて、少しずつ自然と選ばなくなっていくのだなというのを最近とても感じています。八支則の道徳(ヤマ・ニヤマ)が先かアーサナが先か。どちらから始めても影響しあっている。
今日はアシュタンガヨガビギナークラス。
ホットヨガインストラクター時代の生徒さんも初参加😊
シャバーサナの意味についても今日はお話をしました。
ヨガは継続すればするほど、いろんなことを教えてくれる。
今日も、大好きなヨガを伝えることができて幸せな時間。
また明日🌙
おやすみなさい。
0コメント