宅練

今朝もギャザリングで教わったことを取り入れながら練習。

誠也先生から教わった「しっかり足首に乗る」を意識してから、ドロップバックカムアップの安定感に大きな違いが出ているし、めぐみ先生に教わった背中や肩甲骨を使うことを意識してカポターサナのやりやすさが変わりました。カウントに間に合う速さでできるようになることも今の目標です。

アシュタンガヨガって本当に面白い。


夜のクラスには体験2回目の方がいらっしゃり、楽しんでくださっていました。

私が行っている夜クラスはスタンディングまでのレッドクラスですが、

伝統的な方法はどのようなスタイルなのかにも、熱心に耳を傾けてくださっていました。

東京都札幌を行き来している方で、東京に行ってもやってみたいとのことで、オススメの先生も紹介。


世界中どこに行ってもできるのもアシュタンガヨガの魅力。

今日もありがとうございました。


おやすみなさい🌙



YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000