準備
今朝から朝練習に行く前のルーティーンを再構築。
仕組み化の大切さを改めて実感しました。
朝の練習では、短期的な目標、中期的な目標、長期的な目標を自分の中で決めて練習。
今の私にはジャンプインやジャンプバック、背中の使い方、下半身の強化など、基礎的な土台部分を丁寧に練習していく必要がある時期だという最近の気づき。
AYSで練習生の中には、12月からインドに行く人も2人いて
先生とインドの話がかすかに聞こえてくることもたまにあって、とても刺激を受けます。
視野を広げたければ、視野の広い人達の近くで学ばせてもらうことが大切で、
そんな環境での練習とGatheringの相乗効果は少しずつ視野を広げてくれている。
夜のクラスでは、生徒さんのブリッジが苦手というところから、
背中を意識を向けてもらいながらクラスを行いました。
意識を向ける部分一つでいろんな練習ができるのもアシュタンガヨガの面白いところ。
0コメント