人生のアジャスト

今回代行をさせていただくというチャンスをいただいた際、最初「私にはまだ早すぎます」と言っていました。 

 マイソールクラスをやるというのは将来いつかやりたいことだったので、とてもありがたい機会なのですが、自分には早すぎると思ったのです。


 でもチャンスをいただき数日考えている中で、私は20年ほどアシュタンガヨガを教え続けている有哉先生や、先生のもとで10年ほど練習し続けているあさこ先生と自分を無意識に比べて無理と言っていたことに気付きました。


 「自分と他人を大きい波、小さい波と比べる必要はない。全ては一つ」

そんなヨガの教えを思い出しました。


 私は練習してる中で、先生方は練習生が心地よく1日を過ごせるようにサポートすることを一番に考えていると感じていて、練習を一番に考えている練習生もいれば、

10年近く練習していて、アシュタンガヨガを程よく行い、生活を快適にするために生かしている方もいるし、次のポーズにどんどん進んでいきたいと思っている方もいる。

これから始めていきたい、知っていきたいと思っている方もいる。

 色んな方がいて、全て正しくて、万能な道具をどう使うかはその人次第。 


 先生はいつもその人がしたいことを応援する。

 ただその人がより楽しく快適に1日を過ごせるように必要なサポートをする。 


 私も、練習生が、より心地よく呼吸ができるよう、1日を心も体も快適に過ごせることだけにフォーカスしてサポートすれば良い。


 それがやるべきことであり、私のやりたいことでもある。

 それは夜の自分のクラスでも、そうでなくても一緒。 

 そう思うと、肩の力を抜いて、今自分にできることをしようと思えました。 


 アシュタンガヨガが大好きで、よりヨガを学ぶことや、伝えることにもっと時間を使いたい。

どうやったらできるかなと試行錯誤していた私に大きな人生のアジャスト。 


 今日は早めに眠って明日の練習に備えようと思います。

明日の練習も楽しみ😊

おやすみなさい🌙

YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000