座れる体を作る
今日は日曜日で練習お休みの日。
いつもより一時間ほど長く眠って、いつも練習している時間にオートミールと米粉のケーキ作り。最近よく作っているからか、目分量で作れるようになってきました。
繰り返していくとコツがわかってくる。
アーサナプラクティスは学ぶための座っていられる体を作るためとも言われるけれど、
最近背中が少しずつ使えるようになってきて、やっとそれがわかってきました。
正しい姿勢をするには長年かけて作ってきた体の癖を治していく必要があったり、
本来正しい姿勢を保つために必要なのに使わずに、衰えてしまった筋力を鍛えていく
必要があって、それにはアシュタンガヨガのアーサナプラクティスはそれを作ってくれるシークエンスになっているのだと思う。
今日もアシュタンガヨガの恩恵を感じる日々。
明日も日常でも、マットの上でも良い練習ができますように。
明日の練習も楽しみ!
おやすみなさい🌙
0コメント