自分で考えることの大切さ

「牛乳は飲むな」「牛乳は毎日飲んだほうがよい」

本屋さんにいくと、真逆なことが書いてある本が置いてあったりする。

どちらもきっと本当でその時、その人の体質によっても変わる。


状況を見て、その時の自分や周りにとって最善の選択をすることが大切なのだと思う。


意識していても、していなくてもすべての瞬間の選択を自分でしている。

会社に行かなければならないと思っている場合も、行くという選択を自分でしている。

アシュタンガヨガはその日何をメインに練習するのか、どんなことを意識して練習にするののかを自分で選べる。

自分で考える力を育んでくれるヨガでもある。


だからこそ世界中で愛されているのだと思う。


自分で考える力を育てていくことは、誰かのせいや何かのせいにすることなく、自分の人生をよりよく生きることにつながると思う。

YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000