2025.3.13

今日は新月。練習お休みの日。


今日は昨日の日記を書いてみようと思います。

昨日も練習では、もう半年以上乗り越えられていない課題のカーランダバーサナをまた期限を決めて練習してみようと思い、苦手な手の指の方でもしっかり押すことを意識して練習してみました。

結果、課題ばかり意識しすぎて、今に意識が向けられていなかったからなのか余計な力が入りすぎて、他のアーサナもなかなかうまくいかなかった。笑

目標を決めてそれに向かって動くこと。

余計なことは考えず、力を抜いて流れに任せること。

どちらも大切で、

今私は、考えすぎて余計な力が入りすぎているんだなということへの気づきになりました。

そして、反り腰、以前にも指摘していただいて、その時も直してバンダが入りやすくなった感覚があったのに、また忘れていつもの癖に戻っていたことに気づきました。

人間は、気づいてもすぐにいつもの癖に戻るもので、客観的にかつ長期的な目線で見れる先生から教えてもらわないと戻っていることにすら気づかないものですね。


日々、スタジオに通い直接指導してもらうことは、その日の呼吸や表情、体の使い方などさまざまなものから客観的な目線でみて、必要な気づきを与えてもらえる。




夜はアシュタンガヨガビギナークラス。

レッスン後は男性と女性の脳の違いや体の違い、新しいチャレンジのお話になりました。

風の時代。それぞれの個性が輝いている。

私も頑張ろうと思わせてもらいました。


今日も良い1日をお過ごしください。

YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000