何もないことが、満ちている。

今日は朝から、肩も首も調子がよくて、

久しぶりにセカンドシリーズの練習をした。

ひとつひとつのポーズをたどっていく中で、

「あ、こんなふうに動けるんだ」と思える瞬間があって、

でも同時に、無理をしないように、静かに様子をうかがう自分もいた。


そしてふと、気づいた。

痛みがないって、こんなにありがたいことなんだなぁと。

今日はただ気持ちよく動けることが、しみじみ嬉しかった。


アシュタンガヨガの練習って、

“どこまで進んだか”よりも、

“どんなふうに向き合ったか”が、

いつも大切だなと思う。

たとえば、前より深く入れたことももちろん嬉しいけれど、

それ以上に、今日はちゃんと今の自分と向き合えた、

その実感のほうが、大切だったりする。


そのことを、朝の練習が静かに教えてくれた。


夜は、アシュタンガヨガビギナーのクラス。

生徒さんにも、「どこまでできるか」だけではなく、

「どんな気持ちで向き合っているか」を大切にしてほしい。

ポーズの完成形をめざす道のりの中には、

たくさんの“気づき”や“変化”がある。

その途中を一緒に味わっていけたら、それで充分だと思う。

マットの上に立つとき、誰でも最初はビギナー。

でも、心の向きが変わったときから、練習は深まっていく。


体と向き合う日々の中で、

「何もないこと」がどれだけ満ちているのかを、

忘れずにいたいと思う。

YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000