正しく使う練習

私たちにはたくさんのものが与えられている。

体、感情、言葉、考え、お金、時間、食べ物、道具(SNS、机、本、ハンドクリーム、包丁など全て)

正しく使えば日々を快適に穏やかに過ごすことができるけれど、

間違った使い方をすると、自分や他者を傷つけたり、心穏やかにいられなくなる。


例えば、言葉は正しく使えば相手を温かく優しい気持ちにすることもできるし、誤った使い方をすると、傷つけてしまうこともある。

もっとわかりやすい例だと、ずっと間違った姿勢でいると腰痛や、肩こりなどを引き起こすけれど、正しい姿勢でいるように意識すると、腰痛や肩こりなどは起こりにくくなる。


与えられている道具を正しく使う練習がヨガ。正しい使い方を教えてくれる取扱説明書のようなもののが聖典。


包丁が、何のメンテナンスもしないと錆びてしまうように、私たちも日々練習しないと、

間違った方向に使ってしまう。

だから、週に1回でも2回でも、できれば日々ヨガ(アーサナだけでなく瞑想や、学ぶことなど全てのヨガを含む)をする必要があるのだと思う。

日々楽しみながら練習。



YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000