行動すること

こんなことがやってみたい。ここに行きたい。この人に会ってみたい。

 色々なやりたいことが出てきても、言葉にしたり、行動したりしないと叶うことは多分ない。

 人が亡くなる前に後悔することは、したことではなく、しなかったことだそうです。 


 AYSで練習させていただくようになってから、行動することの大切さをとても実感させていただいています。 


有哉先生は判断と行動が光の如く早く的確。そして切り替えも早い。必要なことがあり、メールやメッセージを送るとみたら秒で的確な返信をくれたり、アジャストも、必要な箇所に触れるだけで気づきをくれたり、無駄がなく洗練されている。 


 あさこ先生は、判断と行動が優しくて丁寧。どんな時でもその方に寄り添って優しく気づきを与えてくれる。どんな時にもダルマを選ぶという強い意志をいつも感じる。 


 どちらも大切。まるでアーサナプラクティスと vedantaのよう。 


お二人に共通しているのは、すべきことを迷いなく行動している。そして切り替えが早い。


 昨日の練習では、判断を早くすること、切り替えを早くする練習として、ヴィンヤサ通りにやること、いつもより少し早く動くことを意識して練習。 昨日一日、いつもよりも判断を早くすることを意識したからなのか、いつもはやろうと思っていたけどできなかったことがいくつか夜残って終わることが多かったのに、昨日は日中で全部終わらせることができた。 


 まだまだ、行動も判断も遅いけれど、少しずつ練習。 

アシュタンガヨガの練習は人生でできることも増やしてくれるのだと思う。

YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000