信頼と甘えの見極め

家族や友人、先生や自然など受け入れてくれることが当たり前になると、どんな自分も許してくれると勘違いし、甘えが生まれ、謙虚さがなくなり傲慢さが顔を出す。

 朝お祈りすることや、瞑想すること、アーサナをすることなどヨガをすることは、 支えられていること、いつも許してくれていること、受け入れてくれていることをリマインドし、感謝を持って1日過ごすための行い。 


 朝そうやって整えたとしても、ふとした瞬間に自分の以前の考え方の習慣による感情や気分がポップアップし、周りの人を振り回すこともある。

 ただ、それに気づき、もとに戻せるようになること、そのスピードが練習を重ねていくことで少しずつ早くなっていくことがヨガをやっていることの最大の恩恵。

ヨガを練習することは信頼と甘えの見極めの練習でもある。 


 今日も1日感謝を忘れず、自分のすべきことをできますように。

今日もHAPPYな1日をお過ごしください🍀


YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000