哲学的にみたアシュタンガヨガレッドクラス

アシュタンガヨガのレッドクラスは、先生のカウントに呼吸を合わせて動いていきます。

先生は、全体を見ながら、その中で一番心地よいスピードでカウントをしています。

受けている人は視点やマインドを一点に定めて、集中して行なっています。


日常の中でも周りと呼吸を合わせることってとても大切で、自分のすべきことに視点を向けて集中しながらも、全体が見えている人の声に耳を傾けて従うことで全体との調和が取れるということを教えてくれているように感じます。


レッドクラスの練習は、そんな日常生活の練習をしているのかななんて思ったります。

みなさんはどんな目的でレッドクラスを受けているのかな?きっとそれぞれ違って、それがまた良いなって思います。


朝練も、レッスンもなかった今日はなんだか不思議な感じがしました。

明日に備えてそろそろ寝ます。

おやすみなさい🌙



YUKO SATO

YOGAを道具に楽しみながら成長していこう𓂃◌𓈒𓐍 初心者も歓迎。 ビギナークラス、アシュタンガヨガビギナー、イベント、 ワークショップやヨガ哲学クラスなどを札幌の平岸や円山を中心に行っています❀´

YUKO

ヨガを道具に楽しみながら成長していく。

アシュタンガヨガを練習しながら、Vedantaを学び、ヨガをお伝えしている札幌のヨガ講師。

日々の日常など、感じたことなどゆるくアップしていく予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000