2024.09.29 00:46ギャップ一定の呼吸で動くこと。できているつもりで、できていないことに気づく。理想は静かに丁寧に一定の呼吸。実際は、音を立てながら、呼吸も苦手なところではバラバラになる。マットの上も、外も、理想と現実の違いが見えるのは、いつかそれができると信じているからで、前に進んでいる証拠なのかもしれない。そんなことを思い、今日は仕事中も丁寧に穏やかに過ごすこと...
2024.09.27 13:28静けさの中にある美しさ今日はレッドクラスの見学から1日が始まった。以前、同じシャラに通っている方が「初めて アシュタンガヨガの練習を見た時に美しいと思った」とおっしゃっていたのですが、レッドクラスを後ろから見ていて、呼吸の音とカウントだけが響く空間の中で全員がカウントに呼吸と動作を合わせ、丁寧に動く様子は本当に美しかった。練習生の体の使い方、練習態度からも学ば...
2024.09.26 14:16input今日は日中のお仕事がお休みで、北海道神宮にお参りに行ってきました。神社に行ったら絶対引くおみくじ。御神籤って、その時に必要な言葉がいつも書いてある。夜はアシュタンガヨガビギナークラス。今日もプライベートレッスン。シャラに置いてある、スワミジカレンダーの言葉から、ジャパ瞑想のやり方や効果についてのお話も少しさせていただきました。継続的に通い...
2024.09.25 14:02looking for今日から3日間はレディースホリデーで練習はお休み。 昨日の練習での前腿の筋肉痛が歩いても痛いくらいきていて、3日間休みでよかったと思う自分がいます。 バンダや腿の裏側がうまく使えてない証拠。 うまく行くときは、筋力とか力がそんなにいらなかったというのだけは覚えている。 やり方が何か間違っているはずな...
2024.09.24 12:36苦手と向き合う時に出てくるおしゃべり今日はあさこ先生のマイソールクラス。私の苦手なラグバジュラーサナに向かい合わせてくださいました。苦手で本当は足首を掴まないといけないけれど、ふくらはぎを掴んで、引っ張るようにして上げていいて、有哉先生にも本来は足首だからちゃんと足首掴んで練習した方がいいよと以前言われたことがあったけれど、起き上がれないからと自分の中で無意識に言い訳してず...
2024.09.23 13:31準備今朝から朝練習に行く前のルーティーンを再構築。仕組み化の大切さを改めて実感しました。朝の練習では、短期的な目標、中期的な目標、長期的な目標を自分の中で決めて練習。今の私にはジャンプインやジャンプバック、背中の使い方、下半身の強化など、基礎的な土台部分を丁寧に練習していく必要がある時期だという最近の気づき。AYSで練習生の中には、12月から...
2024.09.22 13:24外れた鎖「いつから私は、こんなにたくさんの物を持つようになったのだろう。」gatheringが終わった数日後ふと思った。必要なことは素敵だと思う人たちに会うこと。学ぶこと。理想に近づく努力を諦めず続けること。まずは必要ないものを物理的にも、精神的なものも、少しずつ手放して身軽になっていこうと思う。
2024.09.19 13:13当たり前にある奇跡ギャザリングが終わり、今日からまたシャラでの練習再スタート。当たり前になった最高の練習場所。ムーンデー明けで、フルプライマリー。今日は「静かに動く、一定の呼吸で、背骨をしっかり伸ばす」を意識して練習。シャバーサナ後の背骨周りなどの内側を洗ったようなスッキリとした感覚が気持ちよかった。夜のクラスでは、ギャザリングの気づきのシェアなども少しさ...
2024.09.18 00:10Ashtanga yoga gathering9/6~9/8、9/14〜9/16で東川町で行われたJapan Ashtanga Yoga Gatheringに行ってきました。今回は、頑張りすぎず、気を使いすぎず、自分の心地よいを大切にして楽しく過ごすことをテーマに参加。インドマイソールに実際に行ったいろんな方達のお話が聞けたり、10年、20年と長年アシュタンガヨガを深め続けている先生...
2024.09.14 12:06フワッと軽く今日からアシュタンガヨガギャザリング再スタート。ここで練習できることに感謝を込めて、そして自分に意識を戻し続けての練習。圭吾先生のドロップバック、カムアップのアジャストが軽いタッチなのに背骨が伸びた感じがあって気持ちがよくて、カランダバーサナのアジャストもフワッとあげて下げてをしてくれ、楽しすぎたマイソールクラス。ひろこ先生や谷戸先生のW...
2024.09.13 13:28special place again平日は戻り、今週末から再度東川での練習再開。先週の反省を生かして21:30ごろには到着できました。今日は早めに眠ります。明日からの練習がまた楽しみ✨おやすみなさい🌙
2024.09.12 13:48宅練今朝もギャザリングで教わったことを取り入れながら練習。誠也先生から教わった「しっかり足首に乗る」を意識してから、ドロップバックカムアップの安定感に大きな違いが出ているし、めぐみ先生に教わった背中や肩甲骨を使うことを意識してカポターサナのやりやすさが変わりました。カウントに間に合う速さでできるようになることも今の目標です。アシュタンガヨガっ...