2024.07.31 12:15ブラフマチャリアヨガの教えの中に出てくる、ブラフマチャリア。禁欲とも訳されますが、これはエネルギーの無駄遣いをしないという意味で、アーサナの練習は、この練習にもなっているなと思います。朝アーサナの練習をする時に、ドリスティ(目線)、バンダ(内側に集めること)呼吸など、必要なこと以外の余計なことをなるべくしないようにしていくと、練習で疲れにくくなる。疲れる...
2024.07.30 13:38変化を楽しむ呼吸を心地よく、そして吸う息、吐く息をつなげるように練習すると、日常でも、自分が本当に心地良いと思う方を少しずつ選ぶようになっていくようで、練習後、パン屋おにぎりなどを食べていたのが、最近はフルーツを食べたくなったり、スムージーをのみたくなるようになってきました。体が欲するものが変わってきています。少ーしずつ、必要なものと必要のないものが...
2024.07.29 13:52集中と成長今日の朝練では、呼吸をつなぐことの大切さをまた思い出させてもらいました。いつの間にか自分のいつもの癖に戻っていたり、呼吸を妨げることをしていたり、自分の癖に気づかないままで、生徒さんに伝えてしまわないためにも、客観的にみて教えてもらうというのも、朝練をすることの大切さでもあるなぁと感じた日。そして、夜はアシュタンガヨガビギナークラス✨ご紹...
2024.07.28 12:14リラックス今日は睡眠時間が長かったせいか、二度寝していつもよりも遅く起きたせいか体が重くて胸も開きにくくって、体も浮腫んでる状態で、二度寝で瞑想もせず家をでて、雨で心も少し重たく感じる状態で朝練スタート。でも練習しているうちに少しずつ体は軽くなっていき、呼吸も入りやすくなっていき、練習後は心も体も軽くなっていました。調子があまり良くないなという時ほ...
2024.07.27 11:03モチベーションの維持の仕方アーサナ練習のモチベーションの保ち方について質問をいただきました。今日はそれについて書いてみたいと思います。私が思うオススメなモチベーションの維持の方法は、自分の体や心をいつもより繊細に観察してみること。課題がいつもよりできたかではなく、ヨガの練習中により体やマインドを観察してみると、いつもよりも、深く呼吸ができるようになっていたり、ドリ...
2024.07.26 09:10カンファレンス今日はレッドクラス後にカンファレンス。レッドクラスで、パーダングシュターサナの部分、有哉先生の動きを見て、変わったんだなと思っていた部分を明確に説明していただけたり、グルジやインドのシャラート先生のアシュタンガヨガの始まりと終わりのマントラ音源を聴かせてもらったり、インドマイソールでのシャラの様子などを聞かせていただけたり、とっても唯意義...
2024.07.25 13:49練習の目的今日は謙虚さを持てますようにということを祈りながら、朝のアシュタンガヨガの練習を行いました。私は満月と新月、土日のどちらか片方、生理の2〜3日間以外は毎日朝アシュタンガヨガを練習しているのですが、義務感でやっているわけではなくって、もちろん楽しいのもありますが、日常生活に入っていく前の自分の体や心をコントロールするための練習だったり、その...
2024.07.24 13:13ガネーシャ今日はクラスがお休みなので、私の大好きなインドの神様について書こうと思います。ガネーシャは1日の最初や物事を始めるときにお祈りされることが多いのですが、ゾウは体が大きいので、象が通ると、森の中で道を作ってくれます。そのため、障害を取り除き、私たちが人生を前進するための道を開いてくれると言われています。必要な障害を与えてくれたり、取り除いて...
2024.07.23 12:41ジャーナリング朝または日中ブログを書くようにしてみて、ブログはジャーナリングになっていたんだなと感じました。レッスンが終わった後のそのままの気持ちを書きたいなと、昨日レッスンが終わった後感じたので、また夜に戻しました。なんでもやってみてしっくりこなければ、素直にやめて、別の方法を試してみる。ヨガの練習も日常も、試行錯誤の繰り返しですね。今日はビギナーヨ...
2024.07.23 03:40Energy昨日はアシュタンガヨガビギナークラスでした。昨日のクラスではレッスン前に、アシュタンガヨガの暗黙のルールについて少しお話しました。また、レッスン中に自分のマインドを観察してみて、今やることに意識を戻すことをやってみていただきました。みなさん自分自身にすごく集中してくださり、スタジオにいつも以上にすごくエネルギーが溢れているのを感じました。...
2024.07.22 00:43意識を今するべきことに向け続けることの難しさと大切さ この内容について何度か書いているかと思うのですが、 最近の練習では特に実感していて、特に最近はムーラバンダと苦手なアーサナの準備を意識して集中して練習しているのですが、意識って自分が思っている以上に外に向きやすいことに気づきます。 日常の中でも、自分がやるべきことよりも、外側に向いていることって多い。でも、...
2024.07.21 00:15 Happy グルプールニマブログを書く習慣はできましたが、今は夜になっているので、満月の今日は、朝の習慣の見直しをして、ブログを朝書くように変えようと思います。見直してみて感じるのは、自分がやった方が良いと思うことをルーティーン化することの大切さ。例えば、私の場合は、掃除、瞑想、アーサナなどです。私は、食器を溜めがちなのですが、朝の習慣の中に入れておくと自然と洗う...