2024.05.31 00:42ヨガ4日間のおやすみ後のフルプライマリーマイソール。お祈りをしてからシャラにむかい、練習中も感謝と祈りを込めて練習。とても心も体も静か。この状態に留まるためにアシュタンガヨガがあるのだと師は教えてくれていると感じる。はっきりとヨガとは何かがわかっている師のもとでの練習は、いつもの習性が顔をだし、混乱する日があっても、正しい道を示してくれて、い...
2024.05.29 23:12 アシュタンガヨガの魅力その一つにシークエンスの美しさがある。何回生まれ変わってもこんなに完璧なシークエンスを私は作り出すことはできないだろうと思うほど、緻密に計算し尽くされていて、さまざまなことに気づかせてくれる。先人の智慧。明日はレディースホリデーがあけ、練習ができる。楽しみ。不自由があるからこそ、当たり前にあるもののありがたみに気づける。必要なものはもう目...
2024.05.28 22:4715分咳がまだ出るのとレディースホリデーで朝練おやすみ中。心配してご連絡くださる AYSのお二人は本当に温かく、両親のよう。静かだけど優しい空気が流れているAYSが私は大好きです。本当は早く練習に行きたい。笑朝練がない時間も有効に使いたいとおもって始めたこと。今の私の課題は時間を決めてその時間内に終わらせること。寝る時間も決めた時間からだいたい...
2024.05.28 13:32眠る前の祈り書きたいことが色々浮かんできてまとまらないけれど、本当にたくさんの人に支えられているなぁと改めて感じた日。そんな日は静かに感謝を込めて祈り、眠ろうと思います😌
2024.05.27 14:25【ヨガ哲学】全て必要なこと数日前から軽い風邪をひいています。やりたいことがありすぎて、休憩をしばらく取らなかったり、週に1度の完全な休みの日をとり忘れたり、食事がおろそかになると強制的に休ませるために訪れる風邪という症状。咳や痰は運気の変わり目に浄化するために起こるそうです。すごいなぁ。練習が楽しくて休みたくない。という練習への執着がまた生まれていたことにも気づか...
2024.05.26 13:03ヨガな1日今日は谷戸先生のintroduction to vedaクラスを聴きながらの移動から1日が始まり、マイソールプラクティス、そしてあさこ先生のVedaクラス、午後から同じVedaを学んでいる方とのサットサンガという大切なことをたくさんリマインドさせていただいた1日。Vedaはヨーガの教えとも言われて、ヨガ哲学のベース。人がよりよく生きていく...
2024.05.25 11:571dayリトリートへの想い6/15(土)に1dayリトリートを開催させていただくのですが、このリトリートを開催に至ったきっかけは、lesperanceの白山さん、ゆうみさんがMashuさんにお誘いしてくださったことがきっかけで、日々、やらなければならないこと、やりたいこと、誰かのため、将来のためなど、休むことなく動き続けている方たちが、ヨガの一時間だけではなく、「...
2024.05.24 02:096/15(土)癒〜贅沢な自分のための時間〜1dayリトリート開催6月に癒しの1DAYリトリートを開催します!大手ホットヨガスタジオの先輩などのリズムヨガ、ヨガ哲学、アーユルヴェーダ、トークセン、veganランチなど、自分にしっかりフォーカスできる1日。日々誰かのために頑張っている方が自分のための時間を作れるようにと考えて企画したevent。ゆっくりのんびり。楽しく、そして、ホッとする1日になれたらうれ...
2024.05.24 01:50癒し、自己治癒としてのアシュタンガヨガ今日は金曜日、AYSでプライマリーレッドクラスの日。昨日から、喉の調子が悪くて、体調があまりすぐれなかったけれど、だいたいアーサナの練習すると、内側から熱が生まれて汗をかいて、終わった後は治っていることが多いので、いつも通り練習。やっぱり終わった後は、少し楽になった。昔はプライマリーシリーズがキツく感じて、練習後の朝食の後は眠くて仕方なく...
2024.05.23 13:49時間の管理と優先順位付けやりたくてやるべきことは、すぐに取り掛かることができるけれど、苦手だけどやらなければならないことはなかなか取り掛かることができない。無意識に逃げようとしてしまう。でも、練習後って、不思議とやろうという気持ちになる。アシュタンガヨガマジック。今日は満月で、ゆっくり過ごした日🌕
2024.05.22 00:45シャバーサナ練習の最後に必ず行うシャバーサナ(安らぎのポーズ)。力がうまく抜けて心地良くできる時も、力がなかなか抜けなくてその後の仕事のことを考えている時もある。大切なのはそれに気づいたら、今すべきこと(シャバーサナの場合は全ての役割を手放してリラックスすること)に戻すこと。シャバーサナも大切な一つのポーズ。クラスの中では、もう少し深く日々の練習の中...
2024.05.20 13:23呼吸の力をかりる今朝は特に呼吸の力を意識して練習。余計な力が抜けて、楽にポーズが取れるのをより感じ、 呼吸の力を使うことの大切さをよりも実感できた日。 それは、いつも支えてくれている存在に気付き、必要な時には頼ることの大切さを教えてくれているかのよう。 そして今日は札幌に遊びに来てくれている友人とライラック祭りや...